蕎麦派?うどん派?寒い日には心身ともに温まる!蕎麦屋が多い奈良井宿では珍しい信州地粉を使った手打ちのうどん屋「いなかや」ランチや小休憩にオススメ!

こんにちはこんばんは!!オメガです😬
先日ブログに投稿しました
「まるでそこは江戸時代の様な場所!日本最長の宿場町である観光名所 奈良井宿」
では書ききれなかった食事の部分を今回はご紹介します✌️
URLから飛べる様になっているので、奈良井宿に興味がある人は是非!!

てなわけで1月2日にオメガたちは長野県の有名観光地である奈良井宿を訪れました😎
年始とコロナウイルスの影響でお店自体やっているのか不安だった・・・笑
そんなこんなで、お昼ご飯&寒すぎて休憩のために「いなかや」さんに寄らせて頂きました。
とても味が出ている古い建物ですよね。実にオシャレだと思います!

奈良井宿の飲食店はほとんどが蕎麦屋さんが多いのですが、今回はうどんにさせて頂きました!
看板にあるうどんの写真がとても美味しそうだったので😎
オメガがみた感じですが、他にうどん屋さんはなかった気がします🧐
つまりうどん派の方は「いなかや」さんい決定ですね笑

いざ入店!!!
お店の中は昔の家みたいになっておりました☺️
たしかおばあちゃんちがこんな感じだった様な・・・
お店に入ると優し様なおばあさんが案内してくれました✌️
消毒液も置いてあり感染対策もしっかりされています!

お店の中はこんな感じ。
テーブル席が3つほど置いてあり
奥に見える席が座敷の席です💁
お正月ということもあり、奈良井宿は人がほとんどいなかったので
お店も空いているかと思いましたが、オメガがきたときにすでに2組ほどお客さんがいました😳
座席数も少ないので、時期によっては並ばないとかもしれませんね。
ちなみに中はしっかりと暖房が効いていたので助かりました笑
外が寒すぎて足の感覚が全然なかったので🥺





メニューはこんな感じ⬆︎
メニューかなり豊富だと思います!!
写真にはありませんがこの他以外にも
カツ丼や定食もあるので、ついつい迷ってしまうほどです😂
悩み抜いた結果・・・
オメガはちょっと贅沢に「天麩羅うどん」(天ぷらうどん)に決定✌️
連れの方は、オススメメニューにあった「黒麦うどん 五平餅付」(温かいうどん)に!!

お通し?みたいな感じで
温かいお茶と一緒にカブの漬物をいただきました☺️
味がしっかりと染み込んでおり美味しかったです。



先にうどんが到着しました!!
その後すぐにセットの五平餅も運ばれてきました。
めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか!?!?
てか黒麦うどんは五平餅も付いて1000円ですからかなりリーズナブルかと😳
それと料理を注文してから到着まで少し待ちますが、(口コミにもありました)
しかしご夫婦で切り盛りしているとのことなので、そこは大目に見て頂けると嬉しいですね☺️
待てば待つほど料理がきた時の喜びが増すと思えば簡単なことです👍
・・・で
肝心の味ですがとても美味しかったです!!!
シンプルな味ですが出汁がよく出ており、うどんも手打ちなのでコシもあります。
ツルツルって感じでどんどん箸が進みました😉
天ぷらもスープの味が染み込んでいるので、サクサク感はあまりないですが美味しいです。
オメガはスープまでしっかりと飲ませて頂きましたよ✌️本当に心身ともに温まります。
また五平餅もちゃっかり頂きました笑
くるみの五平餅だったのですが、甘くてもちもちしていてまるでデザートの様でした😍
オメガのイメージでは五平餅は木の某に突き刺さっていて、その突き刺されている餅は煎餅の様に平べったいのかと思っておりました笑
みなさんも絶対そうですよね??笑
お餅みたいな五平餅もあるんですね😬
こういった新しい発見も旅行の楽しさですよね!

最後にお会計を済ませると粗品と書かれた封筒をいただきました。
中にはおみくじとキーホルダーが入っているそうです。
親切でこういった心遣いがあるお店って中々ないですよね・・・少し驚きましたが嬉しいです!
また近々必ず「いなかや」さんに行かせて頂きます😭

中を開けておみくじを確認すると
なんと大吉でした‼️‼️
うぉーーやったー😊ってなりましたが
よくよく考えると、おみくじは全部が大吉だったりして??って
少し思いましたが、まぁいいじゃないですか笑
大吉には変わりありません🤬笑
とにかく「いなかや」さんの心遣いに感謝感激雨あられです🤣
おみくじとキーホルダーはお守りとして車のダッシュボードの中に入れておきました。
これでバッチリ!交通事故に遭いませんね👍