※ハイキング は「山本小屋」から「王ヶ頭ホテル」までになりますよ。
写真多めですので雰囲気を味わいたい方は是非!(最後に動画もあるよ)
9月の終わりに長野県の美ヶ原高原へカメラを片手に絶景と運動不足解消のために行ってきました。

美ヶ原高原の良いところは、普通は景色の良い所に行きたいっ!!てなると
車で山を登ってその後はロープウェイを乗り継いで
やっとそこからハイキング 開始ってなることが多いですが
美ヶ原高原はロープウェイなどを使わずに駐車場から歩いてすぐに
広いパノラマ高原が広がっているのです😎


駐車場は「山本小屋ふる里館」にある駐車場に止めました🚗
ここは50台ほどしか止められないので、午後など少し遅くなると空いてないかもしれません・・・
オメガがきた時も空いてなかったのですが、駐車場をぐるぐる回ってたらたまたま空いたのでラッキーでした・・・✌️
駐車場は奥の砂利の方にもあるので空いてなかったら奥に行けば空いてる可能性が高いのです!第一Pと第二Pがあります!
それでも空いてなかったら美ヶ原高原美術館に止めるしかないかも😓

さっそく車を降りて念願のハイキング開始♪
9月の終わりで気温は15度くらいでしたが、
陽が時々さしてくれたので服装は長袖に一枚何か羽織ればちょうど良い感じでした🥺
まあオメガは家に忘れたので普通に半袖でしたが・・・笑



歩いてすぐに牛さんが出迎えてくれました🐮
なんで牛って同じ方向を向いているんですかね笑
しかもお互いに距離が近いし可愛すぎます🤣

天気が悪く見えますが、行きはめっちゃよかったんです・・・
帰りは霧がすごくて前が全然見えなかった😓



のんびり歩いて10分ほど
美ヶ原高原ホテル 山本小屋
に到着!一度くらいホテルではなくて山小屋と言われる所に泊まってみたい気もします🤣


「山本小屋」から歩いてすぐのところにはポニーさんもいましたよ🐴
ポニーの足の短さが牛とは違った可愛さ!!
有料でにんじんもあげられたのですが食欲旺盛!!
バリバリ食べてました・・ASMRみたいに良い音してました笑



これです!!ネットで見た景色!!
爽快というかどこまでも続いてそうな道ですね。
最高の気分です😎歩くのが楽しい・・・

遠くに見えるのが今日の目的地の電波塔と王ヶ頭ホテル!
なんかゲームだとラスボスがいそうな雰囲気がしますね💁
雲がいい役目をしている様な🧐



しばらく歩くと「美しの塔」到着!!
中々立派ですよ😳
美ヶ原高原は霧がよく出るらしく、その時に金を鳴らして登山者が遭難しない様にする為だとか・・・
みんなここで記念撮影していましたね📸

まるで映画の1シーンの様な美しさ✨


ここから天気がさらに良くなりました!
最高に気持ちが良い☺️




「美しの塔」をすぎて少し歩くと道が横に広がっており、左右に牛さんが出迎えてくれます🐮
この時はちょうど飼育している方?が
餌と水を牛に配っていたところでみんな夢中で食べてました笑
にしてもすごい数の牛さんがいましたね😳

牛さんの大群に癒された後は、王ヶ頭ホテルにむけて
約30分ひたすら景色を楽しみながら歩きます🚶♂️


だいぶ近づいてきましたね・・・流石に疲れます・・
運動不足がもろに出てきました笑



ここまで来ると景色も変わってきます!
広大な高原だった景色から山々が見える景色に切り替わります‼️
色んな景色が楽しめますね。



今までは若干の登り坂くらいで済みましたが最後は怒涛の登り坂です笑
ゴツゴツしていますがアスファルトで舗装してあるので若干歩きやすいかな🧐

振り向いてパシャり📸
むこーーの方から歩いてきましたが霧で見えず


やっとここまできました・・・
もうオメガのHPは4くらいです・・・よく頑張りました自分よ笑😭



ついに「王ヶ頭ホテル」に到着🥺
王ヶ頭ホテル じゃらん
ホテルの隣にはレストランがあるので休憩や食事をすることができます。
テラス席などもあるので景色を楽しみながら食事できるのが最高ですね!
オメガたちもここで食事をしたのですが、ブログが長くなってしまったので次回紹介できればと思います。
ちなみにトイレを利用するのは有料(100円)なので小銭を持っていた方が良いかもしれません。
水が貴重なので仕方ありませんね・・・


体力に自信がある方はこの先にある「王ヶ鼻」へどうぞ!!
ホテルより先はハイキング というより登山寄りになるらしいので
体力に自信がない方はここで折り返した方が賢明ですね💁
オメガもこの先が気になりましたが、体力不足なのと天気が少し傾いてオメガの半袖だと寒すぎました笑
次回はしっかりと準備してリベンジします😓
最後まで見ていただきありがとうございました✌️