日帰り観光にオススメ!名古屋から一番近い離島「日間賀島」に遊びに行ってきました!

目次
はじめに
みなさんこんにちは😃
今回は愛知県知多郡にある離島「日間賀島」に遊びに行ってきました✌️
オメガは埼玉県から車で来ており、今日中に帰らないといけなかったので急ぎ足の観光になりましたが・・・十分に楽しむことができましたよ☺️
ちなみに前日はUSJで遊んでおり、もちろん車で11時間半かけて行ったので長旅の疲労とUSJの疲労がコラボレーションです😍笑
リンクを貼っておりますのでよかったら見てください⬇︎⬇︎
てな感じで刈谷市にある友人の家を出発し、船に乗るため師崎港フェリー乗り場に向かいました☺️
の予定だったのですが着く頃には昼時だったので師崎港近辺にある友人のオススメ場所で昼食を先にとりました🍔
こちらもリンクを貼っておりますのでよかったら見てください⬇︎⬇︎
リンクばかりですみません💦ブログが長くなってしまうと嫌なので😂
日間賀島へ

フェリー乗り場までは高速道路を使うとだいたい50分くらいですかね💁
下道のみでも25分程度の差なので時間に余裕がある方、交通費を節約したい方はオススメです‼️
師崎港の近くでお昼を食べ終え、師崎港フェリー乗り場に向かったのですが・・・
フェリー乗り場からすぐの近くにある駐車場は連休中の影響で車が大渋滞していており、
これは車止めるだけでかなり時間がかかりそうだったので急遽引き返して別の少し離れたところに車を止めることにしました😂
仕方ないですね😓
車は「おみやげ横丁はたの」さんに止めさせていただきました‼️
1日1000円だったのでお手頃だと思います💁
フェリー乗り場まで徒歩7分くらいかかりました・・・意外と近かったです🧐

こちらの高速船で「日間賀島」に出発です‼️


師崎港以外にも日間賀島にいくことは可能なので、一番近い港を目指しましょう✌️
師崎港から日間賀島まではおよそ10分くらいで到着します。
気になる料金ですが・・・
片道 ・大人(中学生以上)700円
・小学生 350円
になります‼️
※出発する港によって料金が変わるので確認しておきましょう。ちなみに河和港から行くと料金は片道1400円かかります😂
USJのブログを見ていただいた方はわかると思いますが、オメガは酔いやすい体質なので高速船で酔わないか心配でしたが大きく船が揺れたりしなかったので全く問題ありませんでした😏
なので船酔いする方でも大丈夫だと思います!!
日間賀島 初上陸


そして日間賀島へ初上陸!!!!
離島にきたこと自体初めてなのでワクワクでした😍
さっそく巨大なタコのモニュメントがお出迎えしてくれました✌️
東港と西港にそれぞれいる見たいで、ガッシーとニッシーという名前みたいです☺️
(ガッシーは左手をあげており、ニッシーは右手です)
なぜタコなのかというと日間賀島は通称「タコ島」って呼ばれるくらいタコの名産地として有名で一年中漁が行われているからです。
タコ好きな人には楽園ですね😍

タコの量はこの壺で行うらしい🧐
タコの習性を利用しているそうで
体を保護する殻などを持っていないため、狭くて安全な穴ぐらを好むとのこと😊
つまりこの壺に自ら入ってきてくれるってことですな・・・
一度やってみたい笑

島の散策はレンタルサイクルがオススメ

日間賀島はそんなに大きな島ではないので半日あれば十分に楽しむことができます!
島を歩いても2時間もあれば1週できてしまうくらいなので散歩などには最高ですね😍
歩いて散策もいいですが、オメガはレンタルサイクルをオススメします‼️


なぜなら自転車で島をまわった場合、約20分でまわれてしまいます!
それと、なんといっても島の心地よい風と景色を堪能しながら駆け抜けることがもう最高でしたね・・・これが大人の休日かぁって思わずしんみりしてしまったくらいです笑
もう脳内にはゆずの「夏色」勝手に流れるくらいです笑
いやー幸せな時間でした・・・☺️
ちなみにレンタルサイクルの料金は1時間540円(税込)です。
サンライズビーチ


まず自転車で向かったのは、東港からすぐ近くにある「サンライズビーチ」です。
ここは海水浴場なので夏はたくさんの人がここで泳いだり、砂浜で遊んだりしていますよ!
オメガが訪れたときは、5月だったのでまださすがに泳いでいる人はいませんでした💁
またサンライズビーチには人気撮影スポットの「白い監視台」があり、記念に監視台に座って写真をとりました😘
階段になっているので簡単に登ることができるので是非いってみてはいかがでしょうか??
オメガがいったときは2組くらいしかいなかったので、たくさん写真を撮ることができまたよ‼️
ハイジのブランコ


続いてやってきたのは「サンライズビーチ」から北に進んですぐの
「ハイジのブランコ」や「恋人ブランコ」と呼ばれているインスタ映えすると人気のあるスポットです✌️
場所は東港近くのサンライズビーチから高台へと階段を登った先にあるのですが、ここは混雑していました・・・
行列になっており若い人たちがカメラを持ってましたね🧐
だいたい15分くらい待っていたらオメガの番がきて、ブランコをこいでいるところもバッチリ撮ってもらいました😊
ふざけてこぐと目の前がもう海なのでもしかすると落ちてしまうので気をつけましょう笑
天気はあいにく曇りだったのですがとても良い思い出に残る写真が撮れましたよ🥺
目の前に広がる大海を見ながらブランコをこぐ・・・なかなかできない贅沢です☺️
しらすソフトが食べられる 丸豊商店




自転車で適当に島を散策していたら何やらお洒落なお店があったのでよってみました✌️
丸豊商店のオススメメニューはなんと「しらすソフト」です!?
アイスとしらすって合うの??って
思う方が大半だと思いますが、友人が頼んだ「しらすソフト」を一口いただき
恐る恐る食べたのですが、しらすの塩気とバニラの甘味が不思議と合い美味しかったです😳
オメガはチョコレートソフトにしてしまったことを少し後悔・・・😓
こうかい したのはいつ?きょうかい!ってね・・・ごめんなさいオヤジギャグです笑
ページを閉じないでください笑🤣
値段は丸豊の島しらすソフトは400円です!!
他にもメニューはたくさんあるので迷わないようにしてください💁
タコグルメを堪能できる 鈴円本舗



最後は西港にある「鈴円本舗」に行きました✌️
西港の前には様々なお店が立ち並んでいるので楽しめると思います‼️
どこかお店に入ってタコグルメを堪能するのもありだったのですが、昼ごはんがまだ残っておりあまりお腹が空いていなかったので軽く食べるくらいにしようかなーってふらふらしていたら見つけてしまいました😍
目の前で焼いてくれるのです!!
しかも注文をしてから焼き始めるので、熱々ほくほくを味わうことができました😋
残念なことにオメガがいったときはもう4時近かったせいかタコはありませんでした😭
少し遅かったです・・・
しかし代わりに「平貝(タイラガイ)」を食べたのですが、これまた最高でしたね!
ホタテに似ていますがホタテより味が深いというか濃厚でしたね😘
身がプリプリで味がしっかりしてすごく美味しかったです😍
お酒のつまみにはバッチリだと思います‼️
合わないはずがないですね笑
ここは日間賀島を訪れ際は行くべきです!!
オメガみたいに遅くなってしまうとタコが売り切れている可能性があるのでなるべく早めに行くことをオススメします💁
最後に
いかがでしたでしょうか??
離島には初めて行きましたがいい思い出しか残っていません☺️
今度は違う島にもいってみようかな🧐
肝心なタコを食べそびれていますが
まぁ予定通り行かないのも旅の醍醐味、面白さだと思っています✌️
なんでもそうですが全て思い通りにいったらそれはそれでつまらないですもん🤣

ちなみにこのあと刈谷市まで友人を送ったあと埼玉県まで車で帰りました・・・笑
渋滞に巻き込まれたりして家についたのは深夜12時こえてしまいました😭
USJに行ったり怒涛の3日間でした!さすがに次は新幹線で行こうかなって思ってます笑
最後までご覧いただきありがとうございました!
ツイッター・インスタグラムやってますのでよかったらフォローして下さい🥺
ありがとうございました!!