日本三大温泉❗️群馬県の草津温泉を満喫する為、オメガが絶対に行くべき観光スポットをいくつかご紹介❗️

今回は日本三大温泉の群馬県吾妻郡にある草津温泉をご紹介します。
オメガは草津には何回も観光にいっており、アクセスは正直あまりよくなのですが、それでも草津に行きたくなる様なとても素晴らしい場所です☺️
|
目次
オススメ スポット
湯畑

草津温泉♨️といえばやはり、この湯畑ですね。絶対外せません 笑
土日は外国人観光客などが多く、かなり賑わっています。
湯畑の周りは
食事処、お土産屋、焼き鳥屋や居酒屋、旅館やホテルなどの宿泊施設、コンビニ、共同風呂、24時間いつでも入ることができる足湯、お寺、射的などが楽しめる娯楽施設など湯畑周辺だけでも十分に観光が楽しめるのです。

湯畑から徒歩0秒のお蕎麦やさん「銀の鈴」
天ぷらがなんと食べ放題でした😍
蕎麦はもちろん美味しいのですが、天ぷらがサクサクしていて本当に美味しかったです。何回もお代わりしてしまいました 笑
オメガが行った時は平日だったので、待ち時間なしで入ることができましたが、土日は30分くらい待つこともあるそうです・・・

またこの様に夜になるとイルミネーションがライトアップされるので、是非とも夜まで観光することをオススメします✌️
ちなみにイルミネーションの期間ですが、2019〜2020年は
※11月15日(金)〜2月16日(日)まで行われていました。
12月24日 クリスマスイベント 17:00〜
2月14日 バレンタインイベント 17:00〜
食べ歩き
続いては、草津周辺の食べ歩きができるお店をご紹介します✌️

温泉といえばやっぱり温泉たまごですよね😊
ここは湯畑から徒歩4分の所にある
草津ガラス蔵1号館の店頭で販売しています❗️1個120円❗️
写真から見てわかる様にここでは出来立ての温かい温泉たまごを食べることができます。
湯畑にも温泉たまごを販売しているところはありますが(店名:頼朝 カップに卵とタレが入っており持ち運びに便利)温かい温泉たまごを食べられるのはオメガの知る限りここだけだった気がします・・・
オメガは草津にきたら必ずここの温泉たまごを食べます😍 ほんとに美味しいですよ😍 何個も食べたいのですが我慢しています笑 10個は行けそう・・・😏


続いては、こちらも湯畑からすぐ近く 徒歩1分の所にある
草津温泉プリンです✌️
それぞれのプリンが温泉をイメージしたカラフルでとても可愛らしい
プリンになっています☺️
まずは一番人気の湯畑をイメージした
ラムネ味とメロン味のミックスされた「湯畑プリン」(税込み400円)です
ラムネとメロンがさっぱりしていて食べやすく美味しいです😎
その他にも
写真右側のシンプルな「湯もみプリン」(税込み400円)
写真左側の「風呂マージュ」(税込み450円)
「湯畑ソフトクリーム」
「湯畑フロート」
などたくさんラインナップされています❗️


続いてはオメガ個人的に一押しの串焼きをご紹介✌️
こちらも湯畑から徒歩4分の所にある
山マタギと海番屋❗️
ここでは
- 鮎の塩焼き
- 岩魚の塩焼き
- 海老の塩焼き
- 焼きおにぎり
- とうもろこし(夏季)
- シイタケの串焼き
- 赤城高原産 鳥の串焼き
- その他諸々
を気軽に食べ歩きすることができるのです😳
オメガのおすすめは海老の塩焼きです👍🏻
塩加減がちょうどよく焼きたてなのでパリパリとした食感で
香ばしくとても美味しかったです。
海老の塩焼きやシイタケなど店頭にない日もあるので気を付けましょう・・・
後 あまり夕方になると売り切れになる可能性が高いのでなるべく早めに行くことをオススメします😂
西の河原露天風呂

○ 営業時間
4/1〜11/30 7:00〜20:00(最終入館19:30まで)
12/1〜3/31 9:00〜20:00 (最終入館19:30まで)

湯畑から徒歩10分
草津にきたら必ず温泉に入らなきゃもったいないですよね??
しかも広くて、落ち着く温泉がいいですよね・・・
ってなったら 「西の河原露天風呂」しかないです😎
写真を見てわかる様に、この開放感😳(写真は男湯です)
入浴料金は 大人600円 子供300円
タオルなどの貸し出しはないので、持参しましょう💁
忘れてしまっても問題なし
320円で西の河原露天風呂オリジナルタオルが売っています😊
※ 洗い場がないので気を付けてください・・・もちろんシャワーやサウナなども当然ながらありません。掛け湯はあります
オメガは3、4回この西の河原露天風呂に入りましたが
温泉の温度はなかなか高いかなって思います😂
しかも奥に行けば行くほど温度が高いです笑
なのであまり熱いのが苦手な方は手前側(入り口からすぐ)の場所をオススメします😉
すぐにのぼせるのでこまめに休憩と水分補給を取りましょう😂
冷水機が脱衣所にあります👍🏻
源泉・・・万代源泉
泉質・・・酸性塩化物硫酸塩温泉 PH1.5
効能・・・神経痛、関節痛、うちみ、やけど、慢性消化器病、病後回復期、美肌、慢性婦人病など
http://sainokawara.com/spa.html


西の河原露天風呂に行く道中も、景観を楽しむことができます😊
温泉の川が流れていたり、足湯に入れたり
草津穴守稲荷神社でお参りをしたり
温泉に入らなくても十分に楽しめますね😍
ちなみに草津穴守稲荷神社は商売繁盛・厄除にご利益があるそうです。
また湯畑と同じ様に夜はライトアップされるので是非一度は見ておきたいですね💁
|
グランデフューメ草津(ジェラート食べ放題)

群馬県吾妻郡草津町大字草津594-4
営業時間 9:00~18:00(季節により変動あり)
定休日 無休(季節により変動あり)
湯畑から徒歩5分
食べ歩きからのジェラートでお腹がきついですが😂
ここはなんと時間制限無し、ワンコイン(500円・小学生以下250円)で好きなだけ
ジェラートとラスクを食べることができます👀

ソフトクリームマシーンはこんな感じであります
全てセルフで自分で作るシステムです👍🏻
味は4種類ありました❗️オメガが行った時は
- ミルクチョコレート
- バニラ
- 塩キャラメル
- ヨーグルト
オメガは特にヨーグルトと塩キャラメルが美味しかったです。
ちなみにお茶とコーヒーは無料で飲むことができます😊
座席は1階と2階にあり20席ほどありました。

トッピングもこの様に種類がたくさんあり
とてもワンコインのクオリティではないですよね。素晴らしい☺️

また同じお店内でラスクの購入できます
オンラインストアもあるので遠方でなかなか来れない方はオススメです。
白根山 湯釜
続いては、
湯畑から車で約30分 の白根山湯釜❗️
景色や風景を楽しむことができ、心身共に癒されます💁

上は実際にオメガが草津に行った時に撮った写真です。
「湯釜」とは、標高約2160mの活火山・白根山の山頂にある世界有数の酸性度を誇る湖です。エメラルドグリーンの湖水が輝く風景はまさに神秘的です😍
湖底から湧出する火山ガスが水に溶け込み硫黄に変化し、エメラルドグリーンの幻想的な色になったそうです。
その為、湖へ近くことはできず 近くの展望台から眺める形になります✌️
駐車場から展望台まではとほで10分くらいで着くので運動が苦手な方も気軽に行けるのではと思います😊
(草津白根レストハウス第一駐車場500円)https://goo.gl/maps/Q3Lf4BcDVKtEMLLo6
オメガはサンダルでいってしまったのですが、下記写真の様に
歩道がゴツゴツしていてサンダルは転びそうになるのでスニーカーなど歩きやすい靴にしましょう😂
湯釜へ行く際の注意点
※噴火警戒レベルによって立ち入り制限がされ、湯釜を見ることができない場合もあるので、必ず調べてから行くことをオススメします。
- 冬期は11月上旬から4月中旬にかけて道路が閉鎖されます
- ガスが発生しているので風向きによっては道路が閉鎖されることがあります
- 駐車場代500円かかります
- 湯釜展望台まで10分ほど歩きます
- 歩道がゴツゴツしており傾斜が意外とあります
- サンダルはやめましょう



白根山弓池園地
湯釜とセットでオススメするのは白根山弓池園地です😎
こちらも綺麗な景色を見ることができ、
草津白根レストハウス第一駐車場から歩いてすぐの所にあります。

こちらも同様に冬期は11月上旬から4月中旬にかけて道路が閉鎖されます

周囲は湿地帯で、ワタスゲやモウセンゴケなど湿生植物の澎湖です。
散策が楽しめ時折カルガモなどの出逢えます😳

オメガは一度しか来たことはありませんが、とても良い場所でした。
デートなどのもってこいの場所だと思います。

是非とも湯釜へ行った時はついでに白根弓池園地へ🤗
草津へ最適なアクセス方法
草津への最適なアクセス方法
3通りの方法を今回は簡単にご紹介します😁
■ 自動車
自分のペースで旅を楽しむことができる
オメガは圧倒的に車で行くことをオススメします❗️どうしても場所によってはバスや電車などでは行くことが大変だったり、出発時間を気にしなくては行けません。お土産なども手に持てる量を考えながら買い物をしなくてはなりませんもんね😭
車なら草津のついでに伊香保温泉や軽井沢へ寄り道することもできます❗️
・渋川伊香保IC より 片道1時間30分
・東京都内 より 片道約3時間から3時間30分
もしマイカーは持っていないけど車で行きたいという方もいると思います。車の運転は楽しいですもんね🥺
その場合はレンタカーをオススメします。複数人で草津に行く場合はバスや電車よりもお得ですし、何より周りを気にせずワイワイ話しながら移動することができます🤗
■ 高速バス
バスは運転が苦手な方にオススメですね。電車の様に乗り換えもないのが魅力だと思います☺️
携帯の充電はもちろん、トイレもあります❗️
また女性専用席 ※隣の席は必ず女性 があるので女性の1人旅でも安心できます😊
☆ 料金 3100円〜4000円 ☆
東京都
新宿駅 → 草津温泉バスターミナル 乗車時間 約4時間
練馬区役所 → 草津温泉バスターミナル 乗車時間 約3時間30分
渋谷マークシティ → 草津温泉バスターミナル 乗車時間 約4時間30分
東京駅 → 草津温泉バスターミナル 乗車時間 約3時間40分
埼玉県
大宮駅西口 → 草津温泉バスターミナル 乗車時間 約4時間10分
川越駅 → 草津温泉バスターミナル 乗車時間 約3時間10分
■ 特急電車
最後に、草津と言えば「草津特急号」ですよね。
駅のホームで一回は見た事あるのではないでしょうか?😏
値段はバスに比べると高いですが、車窓をのんびり眺めながら駅弁や車内販売など電車ならではの旅も良いですよね☺️
☆ 料金 4800円〜5300円 + バス代 710円 ☆
上野駅 (特急)→ 長野原草津口駅 (バス)→ 草津温泉 合計3時間
|
最後に
いかがでしたでしょうか?
オメガは草津には数十回訪れていますが、何回いっても良い所です🥺
食べ物は美味しいですし、なんといっても落ち着くというか気持ちが安らぎます。
仕事のストレスや人間関係の悩みなど、色んなストレスがあると思います💦そういった方は一度草津に行ってみてはいかがでしょうか?
特に湯釜など広大な景色をぼーっと眺めていると、不思議と元気が出て来るものです。
自分の悩みが小さい事だな・・・今の自分自身じゃダメだなって 気持ちの切り替えができます・・・オメガも本当に辛い時がありました。
そんな時は1人で旅にでて綺麗な景色などをずっと眺めていました。
ずっと走っていることは不可能なのです。疲れたら無理をせず休憩しましょう😊
焦らず自分と見つめ直す時間を作るべきです。
このブログを見て草津に足を運んでくれる方がおりましたら嬉しいです😭
これからも皆様の旅行のお役に立てる情報を発信していきます。
ツイッター・インスタグラムやっています。よかったら見ていってください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。