松本城散策!松本といえばまず松本城が思い浮かんできますよね。天守閣には時間の都合上入る事ができませんでしたが、そびえ立つ松本城の歴史を感じる事ができました!写真撮影やインスタ投稿などにもオススメ!

みなさんこんににちはオメガです☺️
今回は長野県にある松本城に初めて行ってきました!
松本城は長野県で初めて国宝に指定され、「日本の名城100」にも入っており
知らない人はほとんどいない有名なお城です💁
また長野県のブログかよっ!!!!埼玉県民のくせにっ!!!
と思う方もたくさんいらっしゃるかと思うのですが、
またなのです笑 ごめんなさい笑
ちなみに時系列なのですが前回投稿しました、
まるでそこは江戸時代の様な場所!日本最長の宿場町である観光名所 奈良井宿
⬆︎の次になります笑
午前が奈良井宿で、午後がこの松本城になります😎
※時間の関係で天守閣には入れなかったので松本城の散策ブログになりますのでご了承ください💦

松本城周辺には駐車場がいくつもありましたが、
オメガはこの「市営 開智駐車場」とめさせていただきました✌️
なんと1月1〜3日までは駐車料金は無料でした!!ラッキー😊
ちなみに本来の駐車料金は1時間200円とリーズナブルな料金設定になっているのでオススメです👍
しかし最大料金設定がないので長く止める方は、他の駐車場の方が良いと思います!
まあ松本城の観光のみでしたら全く問題ありませんね✌️
出入りもしやすいですが松本城の裏側から入ることになりますね🧐

裏側なので少し歩きますが、全然気になるほど遠くはないですね!
5分くらいかかった気がします😳


さっそく松本城の裏側から侵入😎
この日は天気が良くないのが残念でした・・・せっかくきたのに😂
外堀にはこんな感じでたくさんのカモ?鳥?が気持ちよさそうにスイスイ🦢
居心地がよさそう☺️


松本城のマップはこんな感じになっております!!
渡る事ができない橋が2つほどありました😂
オメガはあほなのでてっきりこのマップを見たときは一方通行なのかと勝手に思っておりました笑
橋を渡る事ができない理由は、石垣が崩落する可能性があるからだそうで🧐
箸の上から写真を撮りたかったのですが残念・・・
いつか改修工事が進んで渡れる様になれば良いですよね😓
なのでオメガたちはぐるっと迂回して松本城の敷地に入りました😉
散策にはちょうど良い👍

ここは「二の丸御殿跡」ですかね😳
火事で燃えてしまったので今はありませんが
実際にどの様になっていたのか鮮明に書かれているのでとてもわかりやすいです😎


どんどんと正面の方に向かって歩いてきます😉
この日は天気が悪くかなり寒かったので早歩きです笑
「二の丸御殿跡」を過ぎると「松本市立美術館」もありますので
時間がある方はぜひ行ってみてオメガに感想を聞かせていただくと助かります笑


やっと正面につきました!
さっそくチケット(入館料700円)を買って天守閣を見学しようとしてたのですが、
門の前に立っている、門番?笑 警備員の方?
が新型コロナウイルスの影響で最終入場は午後3時までと言われてしまいました😭
幸いにもオメガたちは、3時5分前だったので入場できたのですが、
あまりゆっくりできなそうだったので諦めました🧐
この後の予定もあったので☺️
松本のイオンに行ってみようと思っておりました笑
松本城は城内に入らなくても十分に景色や歴史を味わう事ができるので良いですね👍



そんなわけで入館をやめて、ゆっくり松本城の周りをぐるっと一周歩いてまわります。
一眼レフはいつも通り忘れてきたので、オメガの相棒のiPhoneSEさんで頑張って撮りました📷
天気が悪いので淀んでいる感じの写真しか撮れませんでしたが・・・笑
しかも色々と工事の機械が置いてあり、見事に全ての写真に写り込まれました・・・😓
でもポジティブに考えれば、こう言うミスマッチ?な写真は
普段とる事ができないので、レアな写真が撮れたのではないでしょうか??🧐
と思う様にしてます笑
ちなみにこの工事は内堀の汚水や土砂を除去するための機械らしいです!
誰かが掃除をしないと匂いとか色々と大変ですもんね😓
何事も日頃のメンテナンスは大事です。


内堀の部分は柵がないので、ふざけたりしていると
簡単にドボンしますので、危ないので気をつけましょう!
この可愛いコイたちの餌になってしまいますよ🐠笑
そう内堀のすぐ側を歩いているとコイがたくさん寄ってくるんですよ😍
本当にパクパクしてて可愛いです。誰かが餌をあげてたんでしょうかね??

最後は埋橋(うずみのはし)をパシャリ😳
いつか渡れる様になったら必ず来ようと思います😬
その時は晴れるといいなあ。

最後まで見ていただきありがとうございました!
天守閣までは時間の都合で紹介することはできませんでしたが、
松本城の良さを少しでもお伝えできればと思います。
松本駅からも徒歩で20分かかりませんので、時間が空いてしまって暇ができた方でも
見学にするにはちょうど良いかもしれませんね👍👍
次は一眼カメラを忘れずに持っていこうと思っておりますので、
またブログを見にきていただけると泣いて喜びます笑
ツイッター・インスタグラムやってますのでよかったらフォローお願いします😊