ペットも同伴可能!!世界各国のオルゴール常時100点展示がされている観光スポット那須オルゴール美術館の魅力をオメガがご紹介❗️
那須オルゴール美術館とは?


みなさんこんにちは🥺最近社畜で痩せ気味のオメガです😊
今回オメガがご紹介するのは、栃木県那須にある那須オルゴール美術館です😊
那須オルゴール美術館は、19世紀から20世紀に作られた世界各国のオルゴールが常時100点以上展示されており、オルゴール好きの人や音楽が好きな人には是非オススメです。
1時間に1回(約20分)スタッフによる生演奏が行われているため、貴重な音色を聴くことができます😍
また、小さいお子様に人気な「手作りオルゴール教室」があり、自分でオルゴールを作ることができ、小さなお子様から大人まで楽しむことが可能です。
ちなみにオメガは休日のお昼過ぎに行ったのですが、かなり空いておりゆっくりと見ることが出来ました。
人混みが苦手な人はゆっくり見られるので良いと思います💁

那須オルゴール美術館の魅力

一番はゆったりと自分のペースでオルゴールを見て回れることでしょうかね☺️
上記にも書きましたが、土日でもあまり混雑しておらず、むしろ空いていたので一つ一つ好きなだけ見ることができます😊
水族館とかでよくありますが、後ろに人が待っていたりすると気を遣って十分に見ることができなかったなんてよくありますよね笑🥺
そういったことが嫌な方、気にしてしまう方はご安心して下さい。

また、オルゴール意外にも上の写真の様にインスタ映えする綺麗なスポットがあるのでいいね♡をもらいたい人はオススメですよ😍
空いていれば気にすることなく撮り放題ですよ🥺
次の魅力は、スタッフによる生演奏です😳
上にも書きましたが、毎時定時に20分間スタッフが演奏してくれます。
毎時演奏をしてくれるのは嬉しいですよね😏
動物園のショーとかは、1日2回とか少なく見逃してしまったらまた今度になってしまいますもんね😂
演奏時は10人くらいの人が集まってました❗️
生演奏は迫力もありますが、美しい音色が心地よかったです☺️
人間の大きさくらいあるオルゴールを生で聴くことができる機会は滅多にないと思います。
オメガはオルゴールが好きか?嫌いか?と言われると正直どちらにも当てはまらないくらいですが、そのオメガでも見入ってしまいましたね笑🤗
珍しさもあると思いますが😎
また、ワンちゃんを抱っこして見ている方もいらっしゃいました
ワンちゃんは抱っこかキャリーケースに入れれば入館が可能なのです🐶
美術館でワンちゃんも一緒に入館できるなんて珍しいですよね。




また「オルゴールじゃないじゃん」と思うかも方もいると思いますが、全長約9メートルの巨大ジオラマがあります💁
オルゴールの歴史をジオラマで紹介しているんだそうです。
写真から見て取れると思いますが、すごく精巧に作られており見ていて面白かったです。
男性はこういうジオラマが好きな人は結構多いのではないでしょうか😊
小さな男の子は絶対喜びますね笑
入館料金
入館料金
- 大人:1,000円
- 中高生:800円
- 小学生:600円
那須テディベアミュージアム共通券
- 大人:1,400円
- 中高生:1,000円
- 小学生:800円
お得な入館券↓↓
営業時間
開館時間
- 9:30~17:00(8月は18:00まで)
休館日
- 1/15~3/15の毎週水曜日(祝・祭日の場合は前日)
アクセス方法
那須オルゴール美術館は車で行くことをオススメします、新幹線とバスを使えば行けいないことはありませんが、最寄りのバス停から徒歩25〜30分程かかります😭
車がない方はレンタカーを借りれば、那須テディベアミュージアムや那須ステンドグラス美術館などは近場なので1日で見ることができます💁
お得で検索が簡単なレンタカーサイトを貼っておきますね😂
- 那須ICから車で10分
- 那須高原SAから車で15分
- ステンドグラス美術館より車で5分
- テディベアミュージアムより車で5分
- 那須サファリパークより車で7分
周辺施設
那須どうぶつ王国は那須オルゴール美術館同様にワンちゃんと一緒に入場することができます。
ドッグランで遊ばせてあげることもできますし、またワンちゃんを預かってもくれるのです👌
是非、旅先に那須どうぶつ王国はいかがでしょうか??😉
最後に
いかがでしたでしょうか
最後までお読み頂き、本当にありがとうございます。
コロナが流行しており、那須オルゴール美術館は現在、休館している様です汗
コロナが落ち着き、この記事を見た方が那須オルゴール美術館に足を踏み入れて頂けますと、オメガも嬉しいです。
今は外出は自粛し感染拡大に努めましょう。
ツイッター・インスタグラムやってます!!よかったら見ていって下さい!!
ありがとうございました😭