静岡県沼津市にある世界で唯一水深200mより深い位置に生息する生き物をテーマにした珍しい水族館、沼津港深海水族館をオメガがご紹介

みなさんこんにちは、絶賛独り身のオメガです✌️
今回は静岡県沼津市にある沼津港深海に行ってきました!
まっぷるを読んでいて偶然みつけ、珍しい水族館だったので前々からいつか行きたいなと思っていたのですが、関東からだと中々遠く行けるタイミングがなかったのですが今回やっと行くことができました😳
とは言っても少し前の話ですが☺️
ちなみにまっぷるだと沼津港深海水族館は『静岡』ではなく『伊豆』に載っていますので購入するときは注意してください😓
両方とも静岡なのですけど広いですからね😬
まっぷるは定番なスポットはもちろんですが、穴場スポットも紹介してくれますのでオメガは重宝しております。まずまっぷるを熟読してから行きたい所をさらにインターネットで調べています🤗
また紙書籍版のまっぷるは電子書籍のバーコードがついており、自分の携帯に取り込むことで読むことができ旅先でも使えるので大変便利ですよ😊
|
送料無料なのでよかったら是非✌️
実は今回、兵庫県神戸市にあるノエビアスタジアムまで車でヴィッセル神戸対FCバルセロナの試合を観戦し、その帰り道にちょうどこの沼津港深海水族館の近くを通るので疲労困憊でしたが行ってきました!!
なので時系列は⬆︎の次の日になります。
● 沼津港深海水族館は自動車で行く場合は
東名高速の場合、最寄りICは「沼津IC」
新東名高速の場合は「長泉沼津IC」になります。
互いにICから深海水族館まで20〜30分かかります。紛らわしいので初めての方は東名高速か新東名高速か前もってしっかり確認しておきましょう💁
※また沼津港深海水族館には専用の駐車場がありません⇦
なので近隣の駐車場に止める必要があります。
いくつか駐車場はありますがオメガのオススメはこの下記の2つの駐車場になります😎
● 港八十三番地第一駐車場
駐車台数:29台
料金:200円/60分(6:00~18:00) :100円/60分(18:00~6:00)
● 港八十三番地第二駐車場
駐車台数:22台
料金:30分100円(9:00~17:00)平日昼間最大800円 :60分100円(17:00~9:00)平日夜間最大400円
なぜこの2つの駐車場をオススメするのかというと、それは2つの駐車場を利用した場合は深海水族館のある港八十三番地の飲食店・物販店を利用した際に割引サービスが受けられます。
なんと深海水族館の当日レシートを見せると、飲食・物販から10%の割引してくれます😳
なのでどうせお金を払って駐車するのですから、割引を受けられる2つの駐車場のどちらかに止めた方がお得ですよね⁉️
しかし2つの駐車場は駐車台数を見てわかるように大きい駐車場ではないので土日などは止められない可能性があります。ですが他にも近くに駐車場は沢山あるので無理をして早く行く必要もないと思います😓付近の駐車場は合わせて500台止められますから☺️
オメガは土日でしたがお昼頃に到着したのでどこの駐車場も空いていましたよ✌️
● 電車で行く場合は
東海道新幹線「三島駅」よりJR東海道線に乗り換えて「沼津駅」(約5分)
JR東海道線「沼津駅」南口より
・バスの場合 南口より約15分「沼津港」下車
・タクシーの場合 南口より約5分~10分
駅からそれほど遠くはないので運転が苦手な方は電車でもいいかもしれませんね👌
オメガはだいたいお昼頃に到着しました!!
大きい水族館ではないのでお昼すぎに着いても急ぐことなく全て見ることができましたよ☺️滞在時間は1時間〜2時間くらいあれば全て見て回れます‼️
深海水族館からすぐ近くにある「港八十三番地第一駐車場」に車をとめさっそく入場✌️

沼津港深海水族館 (トリップアドバイザー提供)
● 入場料
- 大人(高校生以上):1,600円
- 小人(小中学生):800円
- 幼児(幼児):400円
● 営業時間
- 営業時間:10:00~18:00
※夏期・冬期・繁盛期によって変動するので「沼津港深海水族館HP」をご確認ください。
入場料は気持ち少し高いかなって思いましたが、貴重なシーラカンスを見ることができると考えれば全然ありですね😎なんせここでしか見ることができないわけですから🥺
この時は日曜日だったのですが、それほど混雑していなくすんなり入場することができました。
しかし口コミなどを見ると、GWや夏休みの長期休みの期間はものすごく混雑するようです・・・😭開館前に到着しても1時間待ちだったり入場制限になってしまったという口コミがありました💦
なのでゆっくり見たい方はGWや長期休みの期間に行くことをオススメしません・・・でも遠方から行く人は長期休みの時くらいしかいけないですよね😓
オメガ見たいに無理すればいけなくもないですが笑 無理した結果、顔面に蕁麻疹が出てしまいましたので程々に笑🤪⇦こんな顔面になった
それに水族館て水槽が大きいゾーンは別ですがそこまで大きくないと、前の人が退いてもらわないと、魚🐟を見ることすらできないですよね。写真なんか撮れたもんじゃないです笑 いざ前の人が退いて特等席で見れたとしても次の人が沢山待っているので気を使ってしまいます😂
そういう人は通常の土日か平日にしましょう🥺
「遠方だっ」って人はどこか近くの旅館やホテルに泊まるのもいいんじゃないでしょうか??そういう人たちのためにこの沼津港深海水族館の入場券や割引券がセットになったお得な宿泊プランがありますので最後に紹介しますので、良かったら最後まで見てください😎


館内は写真のように薄暗くなっており、まるで自分が深海にいるようなかんじになれます。雰囲気はデートにバッチリだと思います😌
光が入らないせい深海のせいなのか、ヘンテコな魚というか不気味な魚が多いように思えました😳

沼津港深海水族館 (トリップアドバイザー提供)

このようにブサカワ??のような魚がたくさんで他の水族館とはまるっきり違うので新鮮ですごく楽しめると思います。
全て事細かく説明すると実際に行った時の楽しさが薄れると困るので、重要なポイントを説明します🥺みてお楽しみってことで😂
ちなみにシーラカンスのような例外を除くと、この沼津港深海水族館に展示されている生物達の多くは、近くにある最深2500mの日本一深い駿河湾から来た生物のようです😳
日本一ってすごいですよね⁉️こんな近くにそんな深い海底が広がっているなんて驚きです。
また深海で捕獲した生物を深海水族館に移動させるのに、できるだけ近い方が生物にとってストレスが少ないため、ここ沼津に深海水族館がオープンしたと言われています😊



めちゃめちゃかわいいですよね🥺近くでまじまじ見るとちょっと怖いですが・・・笑
こちらはシーラカンスに次ぐ人気のダイオウグソクムシです✌️
オメガはシーラカンスとダイオウグソクムシの2つを見たくて楽しみにしていました。
ダンゴムシに似てるなと思ったのですが、どうやらダンゴムシとフナムシと同じ世界最大の仲間で水深350m〜900mに生息しています😬
海底の動物の死骸や弱った生き物なんでも食べるため「海の掃除屋」と呼ばれているらしいです。
いいことしますね、ダイオウグソクムシ☺️

沼津港深海水族館 (トリップアドバイザー提供)


続いて、沼津港深海水族館の目玉であるシーラカンスミュージアムにある、シーラカンスです✌️
世界で唯一ってすごいですよね⁉️
しかもレプリカとかそういったものではなく冷凍された本物のシーラカンスを見ることができました。
沼津港深海水族館ではシーラカンスはなんと合計5体も展示されています😳
写真の冷凍されたシーラカンスが2体、剝製されたシーラカンスが3体です!
写真から伝わるかわかりませんが、かなり大きい冷凍庫に入っており迫力満点です😬ガラス張りになっているのでいろんな角度からシーラカンスを観察することができます。
腐らないように365日24時間冷やし続けないといけないので維持費が大変ですよね・・・なので入場料が少し高くても仕方ないと思えます☺️
ほんとに貴重ですからね!しつこいですが冷凍されたシーラカンスを見ることができるのは世界でもここだけです!
シーラカンスの歴史について
生きた化石「シーラカンス」は、1938年、南アフリカで発見されました。それも、3億5000万年前と変わらぬ姿のまま!とうの昔にすべて絶滅したと考えられていたため、学会および世界は騒然となりました。現在ではこれまでにアフリカ(南アフリカ、コモロ諸島、タンザニア)とインドネシアで見つかっています。日本ではまだ見つかっていませんが、深海の海洋環境は世界中で近しい環境にあるため、「日本にはいない」と断定するほうが難しい、とも言われています。もしかしたら、駿河湾の深い海を悠然と泳いでいるかもしれません。
http://www.numazu-deepsea.com/coelacanth 公式HPより
すごいとしか出てこないですよね・・・シーラカンスにはロマンが沢山あると思います。シーラカンスやこういった歴史ある生き物がここ沼津で見ることができるので、是非皆さんには1回は行ってみて欲しいです😂
オメガもまた機会があれば、もう一度訪れてもっとゆっくりシーラカンス観察したいです☺️


出口の先に待ち構えているのはお土産コーナーの「ミュージアムショップ」です‼️
深海生物のぬいぐるみやグッズがたくさん並んでおり、ここ沼津港深海水族館でしか売られていない、オリジナルグッズもあります😍
わたくしオメガは前から写真のダイオウグソクムシのぬいぐるみを必ず買うと決めていたのですが、思った以上に前の日にお金を使ってしまったのでしぶしぶ諦めました・・・😭
今でも欲しいです😓次訪れた時は絶対買うと心に決めています笑
できれば2匹欲しいです🥺車に置きたい・・・かわいい😭
● 沼津港深海水族館の入場券や割引券セットになったホテル
最後にブログの初めに書いた、遠方から沼津観光にくる人たちのために「沼津港深海水族館」の入場券や割引券がセットになった沼津周辺のお得なホテルをご紹介します。
せっかく泊まるなら少しでも入館料がお得になった方がいいですよね😊
それにホテルに泊まれば移動の時間を考えなくて済むのでその分、観光できる場所が増えますしね☺️
・沼津リバーサイドホテル ⬅︎ 宿泊料金が安い上に入館券付き(駅近+車OK)オススメ
【沼津港深海水族館×リバーサイドホテル】深海水族館入館券 人気の朝食バイキングプラン
・沼津駅前HOTEL MIWA[沼津駅前ホテルミワ ⬅︎ 宿泊料金が安い(駅近+車OK)
【人気の深海水族館100円割引券付き】ホテルから車で15分!家族みんなで沼津港深海水族館へGO☆
・HOTEL WEST 沼津 [ホテル ウエスト 沼津] ⬅︎ 宿泊料金が安い(駅近+車OK)
【深海水族館100円割引券付】今話題のシーラカンス >゜))彡 《WiFi完備》
・KKR沼津はまゆう
【1泊2食】大人1,600円相当★沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム★入館引換チケット付き!
・ニュー八景園 ⬅︎ 富士山が見える絶景露天風呂あり
ディープな魅力【沼津港深海水族館】入場券付き☆ベーシックプラン◆1泊2食付き
いかがでしたでしょうか??
最後までお読みいただきありがとうございます。
このブログを見て、少しでも行きたいなと思っていただければオメガは嬉しいです。
このほかにもブログでいろいろな観光スポットやホテルを紹介していますのでよかったらそちらも見ていってください😬
|
Twitter・インスタグラムやっていますので、よかったらフォローお願いします✌️
ありがとうございました!!!!!